2022年4月– date –
-
【レビュー】(生後6か月~)Ed.Inter 音いっぱいつみき 五感で楽しむ知育玩具
生後6か月頃から、寝がえりをし始めたり、おもちゃを触る、叩くなど手先を使った遊びをし始める赤ちゃんが多いかと思います。 そのような時期に赤ちゃんの五感を刺激すること間違いなしのおもちゃ、「Ed.Inter(エド・インター)」の「音いっぱいつみき」... -
【レビュー】リッチェルひんやりしないおふろマット使い倒してわかったメリット、デメリットとは?
みなさん沐浴を卒業したあとどのようにお風呂に入れていますか? 首も座っていない新生児と一緒にお風呂の時間というのはとても神経を使うため正直疲れます。また、ふにゃふにゃな赤ちゃんをずっと支えなければならないため、滑ったりしないかとても怖かっ... -
【レビュー】体験ギフトのソウエクスペリエンスとは?結婚祝いや出産祝いにおすすめ!
みなさん結婚祝いや出産祝いの商品選びで悩んだ経験はないですか? 悩みに悩んで結局は同じようなものを選んでしまってる 商品券とかが使いやすいけどお祝いであげるのは違うかなぁ… このようにお祝いを選ぶというのは結構難しいものです。 そんなお祝いで... -
【レビュー】離乳食の冷凍保存にはコレ!リッチェルわけわけフリージングブロック
いきなりですが、皆さん日々の家事や育児の中で離乳食作りが負担になっていることはありませんか? 「子どもの離乳食はできるだけ手作りのものを食べさせてあげたい!」と思っていても、自分たちの料理の他に離乳食作りはとても大変です。 離乳食は「冷凍... -
【レビュー】メルシーポットは二児育児で大活躍!メリット・デメリットを紹介
非常にネットでの評判が高い電動鼻水吸引機といえば「メルシーポット」です。 結論から言いますと「本当にあってよかった!」と思える商品でした。 子どもが鼻づまりで苦しそう。風邪もなかなか治らない。。。 鼻づまりで夜泣きをするようになった これら... -
子どもの集中力を高める秘訣!フロー状態とは?
誰しも子どもの集中力を高めたいと思っていますよね。 でも、集中力って個性で、生まれつきのものじゃないの? まんた そんなことないよ。集中力は幼少期の経験で養うことができるんだ。 この記事ではどのように子どもの集中力を養っていくかを説明します...
1