打倒ピンクカビ!TOTOサザナにおすすめの掃除グッズ4選!

Pocket

こんにちはまんたです。

我が家ではお風呂はTOTOのサザナにしました。いわゆる定番のお風呂ですね。

サザナのほっカラリ床とても良く気に入っているのですが、とにかくに気になるのが「ピンクカビ」!!!

まんた

とにかく目地がおおくてスポンジでこすってもピンクカビが残って仕方なかった、、、

今回はサザナを使用している我が家が、ピンクカビを残すまいと検討に検討を重ねた結果行き着いたお掃除アイテムをご紹介します。

サザナの掃除方法で困っている皆さんの参考になりますと嬉しいです!

基本情報
  • 妻と子供2人のの4人家族
  • 意を決して築30年弱の中古戸建を購入(ノーメンテナンス)
  • フルリフォームを計画中
  • 節約の為リフォームと並行してDIY計画中
目次

サザナのほっカラリ床について

まずはサザナを選ぶ魅力として、「ほっカラリ床」がありますね。

この「ほっカラリ床」、若干のクッション性もあり、なんとなくぬくもりもありとても気に入っています。

しかし、どうしても許せないのが気を抜くとすぐピンクカビが発生すること

読者
読者

「掃除が足りていないんじゃない?」

といわれるとそうなのですが、非常に掃除がしにくいのです。

そう、目地がとても細かく入っていて、それが絶妙な深さで、スポンジでごしごしするだけだと落ちにくいのです。

「ブラシでごしごしすればいいんじゃない?」という意見が聞こえてきますが、私が賃貸に住んでいた時、ブラシで毎日掃除をしていたところ、細かい傷?が蓄積されていたようで、そこに汚れが溜まりやすくなっていくのを感じました。

つまり、

まんた

ブラシでごしごしこすりたくない!と思っていました。

読者
読者

じゃあどうすればいいのさ!

まんた

ふっふっふ、傷をつけずにきれいにできる便利アイテムを発見してしまったのさ!

はい、それではそのアイテムを紹介します。

サザナの掃除・お手入れにおすすめのグッズ

ほっカラリ床

ずばり、我が家が行き着いたアイテムはこちら!

お掃除アイテム

「sm@rt 浴室床洗い(アズマ工業)」

アズマ工業さんのスマート浴室床洗いです!!

これが本当に優れモノで、とにかく洗いやすく、しっかり目地の汚れが落ちる!

その秘密はこのブラシ部分!ケバケバしているのがわかると思います。

これが絶妙に柔らかく、しかし汚れを落とすには十分で床が傷つきにくいです。

アズマ工業スマート浴室床洗い

そして、形がスクエア型で、四角い浴室を洗うのに適した形です!持ち手も力を加えやすいグリップでスポンジでごしごしするよりもはるかに時短できます。

まんた

ぜひサザナユーザーみなさんに使ってみて欲しい!

そしてこのブラシのいいところがもう一つあります。

それは持ち手の部分に磁石がついており、壁に浮かして収納することができます

ブラシ部分が常に乾いた状態にできるので衛生的ですし、置いた状態だとブラシがすぐダメになりそうなのでとても良い設計ですね!

アズマ工業HPより

しかし、このブラシにも苦手な部分があります。

それは、浴室の4隅の部分…角の部分はどうしてもこすりきれずに汚れが残りがちです。

そこには次に紹介するスポンジでカバーしましょう!

浴室、壁、隅部分

スコッチブライト バスシャイン(スリーエム)

浴室などにはこちらのスポンジをおすすめします!

こちらも傷をつけないが売りのスポンジです。

浴室は特に人工大理石のコーティング等を行っていないと傷がつきやすいといわれています。

そのため、浴室は床よりも傷がつきにくいことを第一に掃除アイテムを探しました。後は収納のしやすさです。

こちら研磨成分が入っていないながらもしっかり汚れが落ち、なんといっても手のフィット感が良く非常に使いやすかったです。

また、こちらも収納に便利な形状をしていて、浴室干し用のパイプに引っ掛けることができます

まんた

スポンジっておいていると水を保持したままになっちゃうし、干して収納できるのは衛生的にいいね!

日常のお手入れ

ピンクカビを効率よく防ぐためには日常的なお手入れも重要になってきます。

そこでおすすめしたいのが次の2つのグッズです!

TOWER マグネット水切りワイパー(山崎実業)

おしゃれなアイテムが豊富な山崎実業さんのこちらの水切ワイパーになります!

ピンクカビ発生の原因として入浴後の水滴を減らすことと、そして湿度を下げることが重要です。

まんた

浴室の換気扇を回すだけだと翌朝になっても壁に水滴が残っていたりして不十分なことがあります

そのため、最後に入浴した人がささっとワイパーで壁と床の水切りをするだけでもピンクカビの発生抑制には大きな効果を発揮します。

そして、山崎実業さんの水切りワイパーはこんな感じで磁石で壁に浮かせておくことができるのも清潔にできておすすめのポイントです!

ルック おふろの防カビくん煙剤(LION)

テレビのCMでもよく見る本品はカビの発生を抑制します。

2か月に1回使用することで、びっくりするくらい発生スピードを遅らせることができます。

使い方は簡単水を入れてポンと置くだけ!濡れたままでもOKで、30分の換気後はそのままお風呂に入ることができます。

使用方法
引用元:メーカーHPより

効果の秘訣は銀(Ag)イオンで、煙で除菌をするので隅々まで効果をいきわたらすことができます。

おすすめの使用方法は天井を掃除した後

なぜなら天井のカビが胞子を降らせ、お風呂をカビさせている一原因となっているからです。

そのため、私はクイックルワイパーなどを使い、天井をエタノール等で拭き取ってから本品を使用するようにしています。

防カビくん煙剤の代わりに蚊取り線香が効く?

ここで余談ですが、巷では防カビくん煙剤の代わりに、コスパの良い蚊取り線香が効くとのうわさがあります。

蚊取り線香の効果について徹底的に解説した記事を作りましたので、興味があれば覗いてみてください。

まとめ

サザナのお風呂は総じて気に入っているのですが、ピンクカビに悩まされる日々でした。

同様に悩まれている方には本記事で紹介したアイテムをぜひお試しいただければと思います!

今回紹介したグッズはそれぞれアプローチが異なるので、この機会に一式そろえてしまうことをおすすめします!

スポンジで頑張ってごしごししていた日々におさらばしましょー!日々の掃除が楽になると家事の負担が減りますよ!

スクロールできます
商品購入はこちらポイント
sm@rt 浴室床洗い
(アズマ工業)


ほっからり床の目地にジャストフィットで
汚れがしっかり落ちる!
磁石で浮かせて保管できるのもGOOD!
スコッチブライト
バスシャイン
(スリーエム)


研磨成分が入っていないため浴室を傷つけないが
汚れはしっかり落とせる。
物干し竿にひっかけて保管できるため、
清潔に保てるのもGOOD!
TOWER
マグネット水切りワイパー
(山崎実業)


ピンクカビを防ぐには水気を残さないのが一番!
浮かせてスタイリッシュに保管もできるので
見た目もよくおすすめです。
ルック
おふろの防カビくん煙剤
(LION)


定期的に使用することでカビ予防に
絶大な効果をしめします!
まずは発生を予防するということから
はじめてはいかがでしょうか。

最後までお読みいただきありがとうございました。

サザナのお掃除を楽にするアイテムをこちらで紹介しています!ぬめりやカビ対策をすることでお掃除の手間も少なくできるので併せてご覧ください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次