PR

「レンジフードの高さ」は重要!施工会社任せにしていないですか?

リフォーム
記事内に広告が含まれている可能性があります。
Pocket

こんにちはまんたです。

早速ですが今施工会社やリフォーム会社と打ち合わせ中の方!「レンジフードの高さ」はきちんと検討していますか?

きちんと検討しないと日々の生活にストレスを抱えることになるかもしれません。

今回は打ち合わせでチェックしていただきたい「レンジフードの高さ」についてお話ししたいと思います。

レンジフードの高さって?

レンジフードの高さとは言葉の通り、レンジフード(つまり換気扇)をどのくらいの高さに設置するかです。

賃貸などではみんなが使いやすいように(つまり、身長が小さくても問題なく使えるように)男性からすると比較的低めに設置されているケースが多いです。

事実、私レンジフードに思いっきり頭をぶつけて血を出したことがあります

いや、笑い事ではなく、実際に毎日立つキッチンの快適さに大きく影響していると思うのです。

この賃貸で設置している高さが標準的な高さだとすると、特に何も打ち合わせをしないと、その高さで設置されることとなってしまいます

せっかく自分好みのキッチンにしたのに、換気扇にびくびくしながら作業するのは嫌ですよねー

だから、打ち合わせの時にしっかりと換気扇の高さを検討しましょう!ということがこの記事で言いたいことです。

レンジフードの高さに決まりはあるの?

実はレンジフードの高さは消防法で規定があります。

消防法によると、「レンジフードは調理器具から80~100cm離してください」となっています。

つまり近すぎても、遠すぎてもダメとなり、この中で最適な高さを探すこととなります。

一般的なキッチンの高さは80cm、85cm、90cmあたりですので、概ね床からレンジフードまでの距離は、キッチンの高さに応じて下記の高さになりそうです。

キッチン高さ床からレンジ―フードまでの高さ
80cm160~180cm
85cm165~185cm
90cm170~190cm

意外と20cmの融通が利くのは大きくないでしょうか?

レンジフードの高さはどうやって決めたらいいの?

レンジフードの高さはみんなが共通して使いやすいというのは正直難しいと思います。

その中で無理のない高さを模索していく必要があります。

色々な姿勢で試してみる

実際にキッチンに立って高さを実感することが大切かと思います。

レンジフードには前面にスイッチもあるため、ただ単に高くということでは使い勝手が悪くなってしまいます。

実際に使う人みんなの理想があると思うので、折り合いのつく高さを模索することが大切です。

コンロはガス?orIH?

コンロがガスなのかIHなのかによってもレンジフードの最適な高さは変わってきます。例えばガスコンロの場合、火を使うので上昇気流が発生します。

そのため、多少高くてもしっかり吸い込みやすいのですが、IHの場合、上昇気流がガスコンロよりも発生しにくいため、多少低めのほうが良いとも言えます。

レンジフードの形状や能力によっても左右されるため、ショールームに足を運び、キッチンメーカーの方に実際の話を聞くことも大切だと思います。

おススメのレンジフードはある?

レンジフードたくさん種類ありすぎてよくわからん!

そんな声が聞こえてきますので、実際に我が家が導入したレンジフードをご紹介します。

我が家のキッチンはLIXILのシエラSですので、レンジフードもLIXILになります。

我が家が導入したレンジフードはこちら。

LIXIL カタログより引用

我が家では「加熱機器連動付き(照明連動あり)でフィルターレス」のSERシリーズを選びました。

さらに、上位の機種となるとお掃除機能がついていたりもするのですが、シンプルなこちらを選択しました。

まんた
まんた

お掃除機能の付いている機種が高すぎるんですもん…

実際に使ってみるとお掃除機能は特にいらなかったなーと実感しています。

実際に中のファンは定期的に食洗器に入れて回すことで、1年経った今でも気になる油汚れのこびりつきもないです。

たまに食洗器に入れてきれいにすればOKと考えると、わざわざ高いお金払ってお掃除機能の付いたモデルにしなくてもいいかなと思います。

そして、「加熱機器連動」がついていることがこれほど便利とは思いませんでした!!

これとてもおススメです!!

我が家では私(約180cm)の身長でも頭に当たらない高さにレンジフードを設置したのですが、妻からすると高く、スイッチを押すのが面倒くさいらしいです。

それでも、ストレスなく過ごせているのは連動付きのレンジフードにしたことで、スイッチ操作がほとんどないからです!

身長差のある夫婦にはもちろんですが、日々のひと手間をなくすことのできる「加熱機器連動」はマストの機能だと個人的には思います!

他のメーカーでも下のように加熱機器連動付きのレンジフードはあるので、ぜひチェックしてみてください。

まとめ

住宅の間取りや設備を考えるだけでも精一杯かとは思いますが、意外と見落としがちなレンジフードの高さにも目を向けてみましょう!

実際に使用してみて小さいストレスをためないためにも、この記事を参考にレンジフードの高さを検討してみることをおススメします!

最後までお読みいただきありがとうございました。この記事が参考になりますと幸いです!